
長屋学校2016年12月
2016年12月17日に長屋学校を開催しました。この日は16時〜と少し遅めにスタートして、夕方から忘年会を近くのお店で行いました。忘年会があるからか、最近欠席がちなメンバーも参加しました。飲みニュケーション …
2016年12月17日に長屋学校を開催しました。この日は16時〜と少し遅めにスタートして、夕方から忘年会を近くのお店で行いました。忘年会があるからか、最近欠席がちなメンバーも参加しました。飲みニュケーション …
2016年11月26日に長屋学校を開催しました。タイからの留学生が、まちづくり活動の体験ということで初めて参加しました。留学生は日本語が分からないので、英語でのコミュニケーションとなりました。長屋学校のメンバーは、最近は …
2016年10月29日に長屋学校を開催しました。今月10月上旬にWalk21香港・国際会議でTsukishima Waliing Guidebookについて発表したので、その報告会が主な内容でした。国際会議 …
Walk21国際会議が、今年は香港で開催され、今年も月島での取り組みについて3人の大学院生が発表しました。発表は2016年10月3日で、ラウンドテーブル形式で発表しました。 内容は、今年製作したTsukishima Wa …
2016年9月17日に長屋学校を開催しました。10月上旬に、国際会議Walk21 in香港でTsukishima Walking Guidebookについて発表するので、その直前の練習会となりました。英語での発表なのです …
2016年8月29日に、米国ワシントン大学のJeff Hou教授と学生10名程が長屋学校を訪問しました。Hou教授は、2008年頃に、当時の学生達を連れて一度月島を訪問しています。今年7月に、早稲田大学まちづくりシンポジ …
2016年8月21日に、首都大学東京の饗庭研究室一行が月島長屋学校を訪問しました。正確に言うと饗庭先生と饗庭研究室の大学院生、それと中国からの研修生の合計15名ほどの訪問でした。皆さん、長屋学校の前に佃島を訪問して佃煮屋 …
2016年7月30日に長屋学校を開催しました。作成作業を進めているTsukishima Walking Guidbookについて意見交換を行いました。先月までに日本語版がほぼ完成したので、今月からは英語版の作成を進めてい …
2016年6月25日に長屋学校を開催しました。今月も、学生達が製作しているTsukishima Walking GUidbookについて話し合いました。今回も様々な意見を頂き、日本語版の構成と内容をほぼ決定することができ …
2016年5月28日に長屋学校を開催しました。先月に引き続き、大学院生が製作している月島ガイドブックについて学生から説明があり意見交換を行いました。その後、月島についての情報交換をしていたところ、日本大学まちづくり学科の …