Currently browsing

Page 12

志村研究室月島まち歩き

2016年5月21日に、芝浦工業大学志村研究室の月島まち歩きがあり、長屋学校にも研究室の学生が訪れました。まち歩きでは、大学院生が月島ガイドブックを製作しているということで、大学院生がガイドをして4年生を案内しました。こ …

早稲田大学佐藤滋研究室の来訪

2016年5月3日に、早稲田大学の佐藤滋先生と研究室の学生らが長屋学校を訪問しました。佐藤滋研究室では、毎年下町見学会を開催しており、私も20年ぐらい前に参加していました。かつては、下町見学会では最後に月島を訪問していま …

長屋学校2016年4月

2016年4月23日に長屋学校を開催しました。学生達は、昨年の月島路地マップ英語版作成に続き、月島まち歩きガイドブックを今年度製作しています。そこで学生達から作成し始めているガイドブックの内容について説明して、長屋学校の …

月島まち歩きガイドの試み

2016年4月16日に、Tsukishima Alley Mapの製作に協力して頂いたLynneさん、Tanさんが久しぶりに月島にいらっしゃいました。それに合わせて、茨城大学の教員と留学生が月島に来られたので、芝浦工大志 …

長屋学校2016年3月

2016年3月26日に月島長屋学校を開催しました。 この日は、まず長屋学校のすぐ近くにオープンした写真スタジオを見に行きました。鉄骨造の個人住宅だったものが見事にコンバージョンされたので、どうしても話しをお聞きして、また …

長屋学校2016年2月

2016年2月20日に長屋学校を開催しました。 今回は、長屋学校メンバーの山崎さんが自らの手作業で改修工事した長屋を見学しました。山崎さんは、月島の長屋を購入し、昨年から少しずつ工事をしてやっと完成したということで、春か …

長屋学校新年1月

新年2016年最初の長屋学校を1月23日に開催しました。 芝浦工業大学建築学科3年生が、「地域設計演習」の授業で製作した月島地区の大川端リバーシティと佃島に関する提案を長屋学校メンバーに発表しました。学生2名が長屋学校に …

長屋学校12月

  2015年12月19日に、12月の長屋学校と長屋学校の忘年会を行いました。東京新聞が、12月9日号で月島長屋学校のことを大きく紹介してくれましたので、その報告と意見交換を行いました。勝どき地区のSNS(ソー …

長屋学校11月

  2015年11月15日に、11月の長屋学校を開催しました。10月に、Walk21国際会議(オーストリア・ウィーン市で開催)で、月島路地マップ英語版の授賞式とプレゼンテーションがあったので、その報告会を行いま …