
長屋学校2019年7月
月島長屋学校を2019年7/13(土)に開催しました。佃島百景(佃島オーラルヒストリービデオ)製作のためのインタビュー対象者について意見交換しました。またシェア長屋のリノベーション工事計画について話し合いました。
月島長屋学校を2019年7/13(土)に開催しました。佃島百景(佃島オーラルヒストリービデオ)製作のためのインタビュー対象者について意見交換しました。またシェア長屋のリノベーション工事計画について話し合いました。
月島長屋学校を2019年6/15(土)に開催しました。リノベーションして開設予定のシェア長屋の活用方法の検討と、佃島百景(佃島のオーラルヒストリービデオ)製作について意見交換を行いました。
月島長屋学校を2019年5/11(土)に開催しました。月島3丁目の長屋をリノベーションして、社会人と大学生が共に使う「シェア長屋」を開設予定で、そのシェア長屋を賃借希望している方・学生も参加しました。長屋学校メンバーも入 …
2018年度の中央区助成事業を受けて作成してきた「心に残る・未来に残したい記憶 月島百景」のオーラルヒストリービデオマップの冊子が完成しました。これは和のたしな美塾が中心となって作成したもので、月島長屋学校と芝浦工業大学 …
月島長屋学校を、2019年2/16(土)、3/30(土)、4/13(土)と開催しました。2月の会では、1週間後に迫った「月島百景 オーラルヒストリービデオ上映会、意見交換会」の準備について確認しました。3月の会では、その …
心に残る・未来に残したい記憶「月島百景〜第一集〜」が完成しました。そこで「月島らしい人々の営みに関するビデオ 上映会&意見交換会」を、2019年2月23日(土)10時〜16時に佃区民館(中央区佃2丁目17-8)で開催しま …
2019年1/26(土)に長屋学校を開催しました。昨年11月に行ったオーラルヒストリービデオマップを用いたまち歩きワークショップの結果を、大学院生が報告しました。また、このオーラルヒストリービデオマップの開発に関する修士 …
2018年11/11(日)に、第3回こどもみちおえかきイベントを開催しました。 昨年2回開催し、2回とも大盛況でした。そこで今年も、建築学科3年生の「建築ゼミナール2」の一環でイベントを開催しました。昨年の開催を踏まえて …
「こどもみちおえかきイベント」や「留学生が参加するまち歩きワークショップ」などを開催してきましたが、長屋学校の定例会を、10/13(土)、11/10(土)、12/8(土)と開催しました。12月の長屋学校では、11/11( …
グローバル化が進み、大学でも留学生が増加しています。そこで留学生にもまちづくり活動に参加できるようなワークショップを開発できないかと、卒業研究生(4年生)が研究に取り組んでいます。 開発したのが、Tsukishima A …