Currently browsing category

交流と訪問

Walk21 香港での発表

Walk21国際会議が、今年は香港で開催され、今年も月島での取り組みについて3人の大学院生が発表しました。発表は2016年10月3日で、ラウンドテーブル形式で発表しました。 内容は、今年製作したTsukishima Wa …

ワシントン大学の訪問

2016年8月29日に、米国ワシントン大学のJeff Hou教授と学生10名程が長屋学校を訪問しました。Hou教授は、2008年頃に、当時の学生達を連れて一度月島を訪問しています。今年7月に、早稲田大学まちづくりシンポジ …

首都大学饗庭研究室の訪問

2016年8月21日に、首都大学東京の饗庭研究室一行が月島長屋学校を訪問しました。正確に言うと饗庭先生と饗庭研究室の大学院生、それと中国からの研修生の合計15名ほどの訪問でした。皆さん、長屋学校の前に佃島を訪問して佃煮屋 …

早稲田大学佐藤滋研究室の来訪

2016年5月3日に、早稲田大学の佐藤滋先生と研究室の学生らが長屋学校を訪問しました。佐藤滋研究室では、毎年下町見学会を開催しており、私も20年ぐらい前に参加していました。かつては、下町見学会では最後に月島を訪問していま …

月島まち歩きガイドの試み

2016年4月16日に、Tsukishima Alley Mapの製作に協力して頂いたLynneさん、Tanさんが久しぶりに月島にいらっしゃいました。それに合わせて、茨城大学の教員と留学生が月島に来られたので、芝浦工大志 …

米国ユタ大学の来訪

  2015年10月12日に、ユタ大学建築学専攻(School of Architecture)の学生達(15名ほど)と教員が来訪しました。Mira Locher教授とそのクラスの学生達で、何人かの学生は月島を …

路地のまち協議会の来訪

  2015年7月19日、全国路地のまち連絡協議会の皆様約25名が長屋学校にいらっしゃいました。定期的に行われている路地あるきの企画で、佃・月島の路地を取り上げて頂き、志村が案内人を務めさせて頂きました。この協 …

米国カリフォルニア大学の来訪

2015年5月23日にカリフォルニア大学の教員と学生が視察に訪れました。Japanese Studiesとしての視察でしたが、建築学専攻の教員と学生で、2020東京オリンピックに向けての都市整備を提案するという課題への取 …

米国ミシガン大学の来訪

2015年5月8日に、ミシガン大学Japanese Studiesの教員と学生15名が月島に来ました。月島路地マップ英語版が完成したことを海外へも情報発信したのですが、それで早速の視察の依頼でした。多くの学生が来るという …