
長屋学校2020年10月
長屋学校定例会を10/3に開催しました。大学の後期授業が始まり、学生達の対面授業が一部可能となったことから、建築学科3年生プロジェクトゼミの学生達が長屋学校に参加することになりました。学生達は、地域雑誌のイラスト制作など …
長屋学校定例会を10/3に開催しました。大学の後期授業が始まり、学生達の対面授業が一部可能となったことから、建築学科3年生プロジェクトゼミの学生達が長屋学校に参加することになりました。学生達は、地域雑誌のイラスト制作など …
昨年に引き続き、中央区文化推進事業助成を得て取り組んでいる「佃島・月島百景」のビデオ上映会&講演・意見交換会を、2020年2月15日に月島区民館で開催しました。 佃島のインタビュービデオは、まずは4編が撮影・編集されて上 …
長屋学校定例会を、2020年2月22日に開催しました。 地元メンバーに加えて、志村研究室の学生2名が参加し、中央区を対象とした卒業研究の成果を発表しました。 一つは、「⽇本橋川の河川空間に関する研究」で、もう一つは「築地 …
2019年11月16日(土)20日(日)に、この夏にリノベーションした「シェア長屋」で、「みんなの食堂」が開催されました。このイベントは、勝どきを中心に活動する「枝豆プロジェクト」メンバーが主催したもので、シェア長屋の縁 …
長屋学校定例会を2020年1月25日に開催しました。いつもの地元メンバーに加えて、芝浦工業大学の3年生10名が参加し、長屋リノベーションの成果を発表しました。壁塗り作業と縁台の製作、その縁台も使った「みんなの食堂」の取り …
長屋学校定例会を、2019年12月14日に開催しました。主な内容は以下の通りでした。 ・シェア長屋での子ども食堂についての報告 ・学生の長屋生活の報告:月島をふらふら散策しているという話しがよかった ・来夏取り壊し予定の …
月島長屋学校定例会を、2019年11/9(土)に開催しました。中央区まるごとミュージアム・月島百景の報告、シェア長屋居住状況の報告、みんなの食堂企画、志村研究室卒業研究の相談が2件と盛りだくさんの会でした。また定例会後に …
2019年11/4(月)に、中央区まるごとミュージアム・月島百景を行いました。天気がよく、毎年行っているまるごとミュージアムですが、今年は特に参加者が多かったのではと思います。オーラルヒストリー・月島百景も、午前(レクチ …
2019年10/26(土)に、今年度に発足した建築士会中央支部の月島まち歩き「月島長屋学校の活動と路地・長屋の街並みの意義」が開催されました。まず長屋学校に集合し、志村から月島・佃島のレクチャーを行いました。その後、志村 …
月島長屋学校定例会を、2019年10/26(土)に開催しました。11/4開催の「中央区まるごとミュージアム・月島百景」へのサポート体制について確認しました。また今年度の佃島百景インタビューについての相談もしました。月島4 …